左侧广告
右侧广告

コラム

コラム

Column

Buddieateのアプリなら毎週更新される最新ブログを無料で読めます!

アプリをダウンロード

2025/06/24(TUE)

スタッフブログ

消費・トレンド分析

急成長を続けるグミ市場

皆さん、こんにちは。Buddieateスタッフの石堂です。今回は「急成長を続けるグミ市場」についてお話します。
スーパーやコンビニでグミのコーナーに行くとあまりの種類の多さに圧倒されませんか?近年、グミ市場はかつてないほどの盛り上がりを見せており、グミ業界では競争が激化しています。

グミ市場の規模は実際どのように変化しているのでしょうか?データによると、2017年には555億円だった市場が2024年には1,100億円を超えており、わずか7年で2倍以上も成長しています。さらに、2025年には1,300億円を超えるとも予想されており、その拡大ペースは止まる気配がありません。特筆すべきは、この成長が一過性のブームでなく継続的に拡大し続けているという点です。つまり、グミは「流行りのお菓子」ではなく、「現代人の定番のお菓子」として定着しつつあるのです。

グミ市場が拡大を続ける裏で縮小を続けているのがチューイングガム市場です。2004年には1,881億円だった市場規模は、2024年には785億円にまで落ち込んでおり、20年間で約6割も減少しました。このようなガム市場とグミ市場の逆転から、方針転換をする企業も存在します。ロッテは30年以上前にグミの自社生産から撤退し委託生産を続けてきましたが、先日30億円投資により狭山工場でのグミの自社生産を再開しました。また、ノーベル製菓も2027年に生産設備約100億円を投じる方針となっています。

なぜグミはここまで私たちの心をつかみ、他のお菓子を差し置いて成長を遂げているのでしょうか?第一の理由は「食感の多様性」です。もちもち系、ハード系、ぷるぷる系など、ひとくちにグミといってもその食感は多種多様であり、食べる人の好みや気分に合わせて選ぶ楽しさがあり、飽きが来にくいのです。

第二の理由は「機能性グミの台頭」です。近年、健康志向の高まりとともに、ビタミンやミネラルを配合した機能性グミが注目を集めています。これらのグミは、手軽に栄養補給ができることから、忙しい社会人や健康を意識する若年層を中心に支持を得ています。また、睡眠の質を高める成分を含んだグミや、集中力をサポートする成分を配合したグミなど、特定の機能に特化した商品も登場しており、今後の市場拡大が期待されています。

第三の理由は「SNSとグミの親和性の高さ」です。グミの人気拡大には、SNSの影響も大きく関与しています。ユニークな形状やカラフルな見た目のグミは、写真映えすることから、InstagramやTikTokなどのSNSで頻繁に取り上げられています。特に、地球の形を模した「地球グミ」や、目玉の形をした「目玉グミ」など、インパクトのある商品は話題性が高く、若者を中心に人気を博しました。

今後どのようなグミが登場するのか?グミ業界に注目していきたいですね!

ぜひ一緒にCreateしましょう!

お問い合わせ