コラム

コラム

Column

2024/28/06(FRI)

Uncategorized

ローソンの戦略

ローソンの戦略の画像

こんにちは。Buddieateスタッフの福島です。
本日は「ローソンの戦略」についてお話します。
ローソンはセブンイレブン、ファミリーマートに続き業界3位に位置しているコンビニエンスストアです。

大手チェーンと競えるように、ローソンは独自の強みを打ち出しています。
ローソンの戦略のひとつに、健康戦略が挙げられます。

コンビニの商品は一般的に「なんとなく健康に良くない」というイメージを持たれています。
ローソンはそんなイメージを打ち破るべく、健康関連の商品や、健康をサポートする食品を展開しています。

ちなみに、ローソンは2013年にスローガンを「マチのほっとステーション」から「マチの健康ステーション」へと変更しています。
路線を健康に切り替えてから、ローソンは強いこだわりをもった関連商品や企画を生み始めました。
例えば、「糖質オフのしっとりパン」などの低糖質パン、食物繊維が多いブランを使ったパンが大ヒットとなりました。

そこから健康志向の商品展開が豊富になり、パンコーナーの大きな部分を占めるまでになりました。
パン以外でも、野菜を手軽に摂ることができるグリーンスムージーも高い人気を得ています。
ローソンの強みとなっているのは、ナチュラルローソン(新規顧客開拓のため2001年に設立された、健康志向の商品を扱うコンビニエンスストア)やローソン100(「献立応援コンビニへ。」がコンセプトとなった、100円ショップとスーパーマーケットの要素を併せ持った形態の店舗)などの店舗形態の差別化を早期に始めていたことです。

現在の日本で、コンビニの集客は頭打ちと言われる中、
新たなニーズを掘り起こしたのです。

これによって新しい顧客を取り込めたことが今の人気にも繋がっています。

業界トップのセブンイレブンは、「セブンプレミアム」というオリジナルブランドと豊かな商品ラインナップにより、その地位を確立しました。ローソンがそれをただ真似ていたとしたら、現在ほどの人気は獲得できなかったかもしれません。
一般イメージを覆した上で、オリジナリティを獲得したローソンの戦略から学べることは少なくないようです。

ぜひ一緒にCreateしましょう!

お問い合わせ